
こんなお悩みありませんか?
失敗しない在宅ワークが
したい

単価がずっと安いデータ入力などではなく、スキルアップで収入が増えていく在宅ワークがしたい。
家事育児の隙間時間を
お金に変えたい

パートするにはちょっとキツい隙間時間や子どもを見守ったり、寝ている間にできる在宅ワークがしたい。
未経験OKな在宅ワークが
したい

特別なスキルや資格がなくても、在宅ワークやその仕事が未経験でもはじめられる在宅ワークがしたい。
ひとりじゃ不安だから
教えてもらいたい

ひとりではじめるのはちょっと不安だから、誰かに教えてもらったり、仲間がいる状態ではじめたい。
これらを叶える働き方があります!
詳細をすぐに確認する方はこちら

フリーランス・ひとり起業の女性のコミュニティを主宰し、私自身もおうち起業でお仕事しているまり子です。
本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
妊娠を機に会社員を辞め、出産後、約10年のブランクを経てパート勤務で社会復帰しました。でも、離婚してシングルマザーとなってしまい、幼い子どもたちの育児や家事・仕事の両立に悩む日々。
「離婚で傷ついている子どもたちをフォローしつつ、生活費も稼ぎたい」という思いから、「自宅でお仕事できないかな?」と考えて、ネットで情報を探していると、昔の知り合いが在宅のお仕事で成功されていることを知りました。
そして、その人からアドバイスをもらい、離婚経験とファイナンシャルプランナーの資格を活用して「子連れ離婚に悩む女性のお金の相談」で起業したんですが…。
その後、さまざまなお仕事と出会ううちに、特別なスキルや資格がなくても、自宅でできるお仕事もしている自分に気づいたんです。
特別なスキルや資格がなくても自宅でできるお仕事って?
そんなとき、あるママ友さんから、

まりちゃんはおうちでお仕事してるんだよね?いったい何をやってるの?実は自宅での仕事が気になってるんだけど…やっぱり何か特別なスキルや資格がないとダメなのかな?
と聞かれたんですね。
お子さんが成長してお世話の手がかからなくなったけれど、教育費など『かかるお金』は増えてきたから、パートを増やそうと思っていたそうです。でも、思春期の難しい時期だから、外で働く時間を増やして、顔を見る時間が減るのが心配…と思っていたとのこと。
家事・育児と仕事の両立の難しさって、子どもが小さいうちだけじゃないんですよね。
在宅で仕事している私は、子どもが小さいうちは、登下校時間に合わせて仕事したり、授業参観などの学校行事に合わせてスケジュール調整できたり…という良さを感じていましたし、大きくなってからも、私が家にいるのでお友達を家に呼びやすく、思春期の子どもの普段の様子が垣間見れる安心感を持てています。
たしかにママ友さんの質問のとおり、私自身は学んだスキルを活用してお仕事している部分が大きいですが、ちょうど気づいた『未経験でもできて、資格も不要なお仕事』の話をすると、

やってみたい!ぜひ、教えて!
と興味を持ってくれました。
そして、実際にやることになったのが『ブログを作る』ことです。
ブログを作る=おうちで収入?
ブログはもともとインターネット上に書く日記のようなものでした。しかし、最近では、GoogleやYahooなどの検索サイトで、調べたいことの文章やキーワードを入力して出てくる記事類の多くがブログとなっています。

ブログを作って記事を書くと、どうして収入になるの?
と疑問ですよね。
それは『広告』が関係しているのです。
インターネット広告は、多くの人の目に付いて、クリックしてもらって広告先にジャンプしてもらったり、広告先の商品・サービスを買ってもらうことが目的です。
なので、「検索結果に出てくる多くがブログなら、ブログに広告を貼ってもらったらいいよね」ということになったんですね。そして、「人気ブログがあるなら、その人に商品やサービスを直接紹介してもらうのもいいんじゃない?」という考え方も出てきました。
このように、自分のブログに広告を貼って、その広告がクリックされたり、商品が購入されたりすると、紹介料が入り、収入となるのです。
何を書けばいいのかわからない
「なるほど」と仕組みはわかって、興味を持ってくれたママ友さんですが、そこでまた心配ごとが出てきました。

でも、私、そんな人の役に立つような特別なこと書けないかも…
と、おっしゃったんです。
でも、話を少し続けていたら、「どうしよう。書きたいことがたくさん出てきた!早く始めたい!」となりました。何を話していたかというと…
『あなたの体験談がお役立ちブログになる』
ということです。
例えば、お子さんの塾やお稽古ごとを決めるとき、美容院や病院を探すときなど、口コミを見たり聞いたりしませんか?私の体験でいうと、
- 夫婦関係に悩んで、元夫に不倫され、貯金ゼロで子連れ離婚したこと
- 業者に頼まないで自分でホームページを作ってみたこと
などがあり、実際にブログに書いたら検索されて読んでもらっています。反対に、私が検索して参考にしたことといえば、
- 子どものお稽古ごとの表面的に見えない費用、親の送迎やお手伝いがどれくらい必要か
- 親が病気になったとき、介護制度を利用した人の声、親のケアと自分の家族の家事・育児の両立の仕方、自分自身の気持ちの持ちよう
- 趣味に関する最新情報や攻略情報
など、さまざまな体験談を参考にしました。ママ友さんの話も聞いてみると、やっぱりいろんなことを体験されていて、参考になることがたくさんありました。
そうして、そのママ友さんもご自身のある体験談をメインにブログを作り始めたのです。
ブログから広がる新しい世界
自宅で隙間時間を活用してできるお仕事ですが、さすがにいいことだけではありません。
自分の体験談などをブログに書いて、広告を貼って、そこから収入を…となると、正直、収入になるまでの時間はかかります。目安としては、『半年で月収5千円、1年後に月収3万円をめざそう』です。
「そんな気の長い話だなんて…」と思うかもしれません。でも、ブログに書いたことというのは、内容によっては何年も収入を生み出し続けます。
例えば、マンガ・アニメの『スラムダンク』をイメージしてください。約30年前の作品なのに、今でも映画化されたりする人気作品です。
もし、30年前にブログを書いていて、スラムダンクの関連商品の広告を貼っていたら、30年間収入を生み出し続けているかもしれないのです。
書き出し始めの半年は月収5千円から始まるかもしれません。1年後でも月収3万円かもしれません。でも、このように資産になるブログを蓄積していけば、収入もそこからどんどん増えていく可能性があります。
また、収入を生み出すようなブログが書ける人は、文章作成スキルやブログの更新スキルを評価されて、Webライターとしてライティングのお仕事を依頼されたり、ブログ更新などのオンライン事務代行などのお仕事を依頼されることもあります。
最初から『時給○円』という収入にはなりませんが、未経験からでも自宅で隙間時間に働けて、時給に制限されない収入額に発展する可能性があるのです。
一緒にブログで在宅ワークを始めませんか?
- 失敗しない在宅ワークができる
単価がずっと安いデータ入力などではなく、ブログの蓄積やスキルアップで収入が増えていく可能性があります。 - 隙間時間をお金に変えられる
おうちでできるので、移動時間がなく、思い立ったらすぐに作業できますし、子どもを見守りながら行うこともできます。また、ブログは下書き保存できるので、隙間時間が活用できます。 - 未経験でも在宅ワークができる
ブログは特別なスキルや資格は必要ありません。ご自身の体験談を誰かの役に立つコンテンツにするお仕事です。また、本名ではなくニックネームで大丈夫なので、身バレすることもありません。 - やり方は教えてもらえるし、仲間もできる
『隙間時間を月収3万円にする!ブログで在宅ワーク講座』では、「パソコン、あまり使ったことがないけど…」という方にも丁寧に説明しています。また、一緒にがんばる仲間もできます。
ママ友さんもすっかりやる気になり、「ぜひ、教えて!」と言ってくれたことで、この『隙間時間を月収3万円にする!ブログで在宅ワーク講座』が生まれました。

パソコンはインターネット検索やメール作成程度しか使ったことがないけど大丈夫かな?
という不安が、今となっては

もう早く作業したくて、毎日ワクワクしっぱなし!
と言うくらい安心して進められる内容になっています。
講座の詳細について
『ビギナー編』と『ブロガー編』があります。
今まで、ワードプレスでブログを作ったことがない方は『ビギナー編』、ワードプレスでブログを作って5記事以上、書いていらっしゃる方は『ブロガー編』をご覧ください。
「もっとブログを書くことをお仕事にしたい!」と思ったら、ライター編もご覧ください。
ビギナー編は、パソコン操作に不慣れな方や、ブログなどの知識もこれからという方を対象に、ブログを作って記事を投稿できるようになることをゴールとした講座となっています。
ブログから収入を得ることを学ぶには、続けてブロガー編を受講なさってください。
ブロガー編は、ワードプレスでブログを作成済みで、投稿などの基本操作ができる方を対象に、ブログに広告を掲載し、ブログからの初収入をめざす講座となっています。
ブログを一から作りたい・基本操作を学びたい場合はビギナー編から受講なさってください。
ライター編は、お客さまから報酬をもらって記事を書くライティングのお仕事について学ぶ講座です。お客さまの記事を書くときに注意することなど、ライティングテクニック以外も学べます。
私が運営するWebメディアのお仕事がありますので、必ず最初の報酬があります。
先着順で1万円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。お早めにお申し込みください!