未経験・スキルなしでも可能な在宅ワークのお話をメールでお届けします

ブログで在宅ワーク講座
〜ビギナー編〜

このような方におすすめです

  • 自宅での隙間時間を活用して収入を得られるようになりたい。
  • ブログを作ってみたい。一から教えてほしい。
  • ワードプレスでブログを作ったことがない。
  • ワードプレスでブログを作ったことはあるけど、基本からやり直したい。
  • ブログから在宅ワークを進めていきたい。

講座の特徴

女性

初心者でも大丈夫

講座は、Zoomというオンラインミーティングツールを使って実施します。オンラインなので全国どこからでも参加可能です。Zoomを使ったことがない方も、事前に操作方法をご案内しているのでご安心ください。
講座当日は、パソコンの画面をZoomで共有しながら説明するので、パソコンのどこをどうしているのかわかりやすく、作業しやすいです。

フォローも充実

講座内容を動画にした動画講座をご覧いただくことができ、復習しやすいです。
また、講座当日以外も、わからないところを聞けたり、書いた文章をチェックしたりするオンラインイベントを実施しているので、わからないところや不安なことをそのままにせず、すぐに解消できます。

女性
女性

仲間もできる

一緒に講座を受講することで、仲間ができます。
ブログを作った当初は、誰にもブログを見つけてもらえず、読んでもらえない場合もありますが、仲間がいることでお互いに閲覧しあったり、感想を言い合ったりできて、励みになります。
また、半沢まり子が主宰する起業女性向けオンラインコミュニティ『Granvi』にもご参加いただくので、講座受講者以外にもブログをアピールできます。

初心者編の講座の内容

1回90分の講座を全6回、2ヶ月間行います。(各回に宿題があります)

第1回:オリエンテーション
  • ブログとは
  • ブログで収入を得る方法について
  • 無料ブログとワードプレスの違い
  • ブログに必要なものとその費用
  • ブログテーマについて
第2回:ブログ作成の準備をしよう
  • サーバーとドメインの契約・設定をしよう
  • タイトルとハンドルネームを考えよう
  • ブログのキーカラーについて
  • ワードプレスにログインしてみよう
第3回:ブログを作ろう
  • ワードプレスの初期設定をしよう
  • おすすめプラグインを入れよう
  • プラグインの設定をしよう
  • ワードプレステーマCocoonの設定をしよう
第4回:ブログを書く準備をしよう
  • カテゴリーの設定をしよう
  • サイドバーの不要な項目を削除しよう
  • サンプル投稿を削除しよう
  • ブログの書き方について
  • 1記事目を書いてみよう
第5回:アイキャッチ画像を作ろう
  • 画像編集ツール『Canva』に登録しよう(無料)
  • Canvaでアイキャッチ画像を作ってみよう
  • 作成したアイキャッチ画像を設定して投稿を公開しよう
第6回:ブログをさらに整えよう
  • プロフィールを設定しよう
  • サイドバーにプロフィールを掲載しよう
  • グローバルメニュー・スマホメニューを設定しよう
  • ファビコンを設定しよう

受講費

29,700円(税込)

お支払い方法は、銀行振込・クレジットカードがございます。

募集人数

5名

フォローが行き届くよう、少人数制で実施しています。

日程

6月開講

お申し込みいただいた方々のご希望により決定します。※

初心者編について

初心者編は、パソコン操作にも不慣れで、ブログなどの知識もこれからという方を対象に、ブログを作って記事を投稿できるようになることをゴールとした講座となっています。ブログから収入を得ることを学ぶには、続けてブロガー編を受講なさってください。

  • 今回の募集のみ、お申し込みいただく皆さまのご希望を伺って日程を決定します。次回以降はあらかじめ日程を決定のうえ、募集いたします。(お申し込み締め切りは2023年6月15日)

お申し込みの前に

  • 19歳以上の女性限定の講座です。
  • パソコンを所有していて、インターネット検索やメールの送受信といったパソコン操作が可能な方が対象です。
  • グループ講座ですので、他の受講者に対して否定的・批判的な言動をされる方はご遠慮ください。
  • 本講座は、収入を保証するものではありません。すぐに、もしくは一定期間後に確実に収入を手に入れたい方は、受講をご遠慮ください。また、ブログはご自身が手を動かして育てるものです。あまりにもお時間がない方や「楽に簡単に稼げる」ことを期待している方は、受講をご遠慮ください。

受講までの流れ

お申し込み

申し込みフォームより、必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。

スケジュール調整

ご希望いただきましたスケジュールを取りまとめまして、開催日程を決定いたします。申し込みフォームにご入力いただきましたメールアドレスに、決定したスケジュールとお支払い方法をご案内しますので、参加いただく場合はお支払いに進んでください。

お支払い

メールにてご案内しましたお支払い方法(銀行振り込み・クレジットカード払い)にて、お支払い期限までにお手続きください。

Zoomの使い方のご案内

事前にZoomの使い方をご案内しますので、オリエンテーションまでに練習なさってください。

第1回:オリエンテーション

前日までにメールにてご案内する参加用URLからご参加ください。

お申し込みはこちら

よくあるご質問

パソコンがあまり得意ではないですが、受講しても大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。初心者編では、専門用語を控えたり、実際に画面を見ながら操作していただくので、安心して受講いただけます。インターネット検索やメールの送受信といったパソコン操作ができることが目安です。
受講費以外にお金はかかりますか?
ブログを維持するレンタルサーバー代がかかります(年間約13,000円前後。初年度はキャンペーンの利用により半額〜10,000円程度になる可能性があります)。この費用は、講座の受講が終わっても、レンタルサーバーを解約しない(ブログを続ける)限り、かかり続ける費用です。
支払い方法は何がありますか?
銀行振込、クレジットカード、およびApple Pay・Google Payがご利用いただけます。利用可能なクレジットカードは、Visa、Mastercard、American Express、JCBです。
講座を欠席するとどうなりますか?
講座は録画し、当日中に受講者の方々に提供いたします。講座当日に参加できなかった方・復習したい方は、次回講座日までにご視聴ください。(録画は原則、講座終了後に準備ができ次第お知らせし、次回講座の開催時間までご覧いただけます)
教えてもらったことを復習したいです。教材やサポートはありますか?
講座には、講師が主宰しているオンラインコミュニティ『Granvi-グランヴィ-』の利用権が含まれています。Granvi内には、講座で教えていることをまとめた動画講座があり、いつでも視聴可能です。また、パソコン操作やブログのサポート、文章の書き方などのサポートを行うオンラインイベントを定期的に開催しているので、講座当日以外にも質問できる機会があります。
子どもがそばにいる状態で受講してもいいですか?
はい、大丈夫です。お子さまが声を出している場合は、Zoomの音声をオフにさせていただく場合がございます。(ご質問時はオンにします)
レンタルサーバー会社やワードプレスのテーマは自分で選べますか?
初心者編のゴール『ブログを作る』にスムーズにたどり着くため、レンタルサーバー会社・テーマは指定のものをご利用いただいています。(レンタルサーバー会社はエックスサーバー、テーマは無料テーマのCocoonで、実績があり、安心感のあるものを選んでいます)
途中で辞めた場合、受講料の返金はありますか?
初心者編は、『第1回:オリエンテーション』開催日の翌々日17時までにキャンセルのご連絡をいただいた場合に限り、オリエンテーション受講料4,950円・返金手数料1,100円の合計6,050円を差し引いた金額を返金いたします。それ以降のご連絡の場合、返金はございません。
初心者編を受講すれば、ブログで収入が得られるようになりますか?
初心者編は、パソコン操作にも不慣れで、ブログなどの知識もこれからという方を対象に、ブログを作って記事を投稿できるようになることをゴールとした講座となっています。ブログから収入を得ることを学ぶには、続けてブロガー編を受講なさってください。

期間限定キャンペーン

その1

新しく開催する講座なので、講座のご感想を募集しています。受講後のご感想を次回講座日まで毎回送ってくださった方には、講座最終回のご感想をいただいた後、受講料10,000円をキャッシュバックいたします。(初心者編・ブロガー編、両方に適用可能です)

その2

「パソコンを買う余裕がないけれど、自宅でお仕事できるようになりたい」と強く望んでいて、下記条件をクリアしている方へ、先着1名様に限りパソコンを無料レンタルします。(パソコンは2017年版のMacBook Air 13インチです)

条件

1.ブロガー編まで受講しようという意思がある方

2.レンタル期間は5ヶ月間であることをご了承いただける方(受講キャンセル時はすみやかに要返却)

3.送料をご負担いただける方(受け取り・返却時両方とも)

4.補償金2万円を預けてくださる方(パソコンを故障・備品紛失なく返却確認後、返金いたします)

キャンペーンは十分なご感想をいただき次第、予告なく終了します。お早めにご活用ください!

お申し込みはこちらから

メールは ” ”から届きますので、本メールアドレスが受信できるよう許可設定をお願いします。しばらく経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが、迷惑メールフォルダやプロモーションフォルダもご確認のうえ、 ” ”へお問い合わせください。

© 2023 オフィスシンシア All rights reserved.