2021年にプレリリースしました『ワークデザイン講座』。
さっそくお試しいただいたご感想を頂戴しましたので、ご紹介いたします。
ワークデザイン講座を受講しようと思ったきっかけはなんですか?

仕事を復帰するにあたりコーチングを受けたいと思い、いろいろなサイトを見てまわって、まり子さんのHPにたどり着いたのがきっかけです。

まだまだ講座に関する投稿が少ない中でたどり着いていただけてうれしいです!

コーチングは5年以上前に元同僚が受けてよかったと言っていたことがあって、自分も人生に迷ったらお願いしてみたいとずっと思っていました。

コーチングはご存知だったんですね。コーチングを「よかった」と感じてくださっている方がいらしゃると伺うのもうれしいです。
すぐにお申し込みしよう!と思われましたか?

コーチング自体がはじめてだったので、この人にお願いしようという意思決定をどうすればいいか、少し迷いました。

どんな点がお申し込みへと気持ちを動かしましたか?

他のコーチングしている人のサイトなどもみて、自分の悩みの答えに近づけそうだったのと、まり子さんのサイトで、ブログの記事を何本か拝見して、それと優しそうなお写真を見て、安心して相談できそうと感じました。
また、実績を見て信頼できそうと感じましたので、まり子さんにお願いしました。

選んでいただけて、とてもうれしいです!ワークデザイン講座に関するブログも追加していかなきゃって思いました💦
全4回を受講したご感想をお聞かせください

一人で考えるといつまでも考え続けてしまってまとめられないのですが、講座のおかげで時間を区切ってポイントを絞って考えることができてよかったです。

そうなんですよね。一人で考えると同じポイントでグルグル思考が回ってしまったり、何かをしながら考えたりしてまとまらないまま、また同じことを最初から考えたりしちゃいますよね。
これだけを考えるまとまった時間を取って、ポイントを絞って考えていただけてよかったです。

そして、自分が無意識に悩んでいたことも言葉にしてもらえてアドバイスももらえて良かったです。

自分のことは自分が一番よく分かってはいるんですが、人からのちょっとした言葉でそれが顕在化できることがあります。それがコーチングの良さでもあります。
また、言葉の表現は、人数が多ければ多いほど増えていきますので、そこでピッタリな言葉が見つかることもありますよね。

あと、私の「時間があればできる」「時間がとれればできる」という発言に対して「時間はとるものです」というアドバイスはとてもとても大事にしたいと思いました。

正直、私もまだまだ時間管理はできてなくて、永遠の課題かも…なんて思っていますが、意識や見方を変えるだけで行動も変わってきますので、自戒を込めて私も胸にあらためて刻んでおこうと思います。
ライフデザインコーチ 半沢まり子の印象をお聞かせください

サイトのお写真の印象から優しそうな印象を感じていました。
zoomでしゃべったら、いろんなことを実現する実行力がある方だなと感じて背筋が伸びる思いでした。人生の先輩という感じでした。

優しそうと感じていただけていてよかったです!なんでも話しやすいと感じてもらいたいと常々思っています。
私もまだまだ人生勉強中なので、これからも一緒に進んで行かせてもらえるとうれしいです。
K様、宿題もこなしながらの全4回の受講、そしてご感想をありがとうございます!