今回はコーチング体験のご感想をエルスタイン諭子(Satoko Elstein)さんからいただきましたので、ご紹介します♪
諭子さんは、海外にお住まいですが、ZOOMというアプリを使ってコーチングしているので、調整するのは時差だけ…!
インターネットってすごいですね。
まり子
【ご利用のきっかけ】どんな悩み・葛藤や達成したいことがあってお申し込みされましたか?
エルスタイン諭子さん
悩み(1)
在宅ワーク時間と家族の時間のバランスについて。
パソコンに向かうと、掃除も料理も夫任せ。
唯一、息子との時間は大事にしていますが、理解がある旦那くんには甘えすぎているような気がしています。
パソコンに向かうと時間を忘れてしまうところがあるため、バランスが難しいです。
悩み(2)
思っていた以上に同じようなサービスがたくさんあることに気づき、海外在住者の子育てコミュニティ参入に参入前から不安一杯です。
1つ目は、在宅で仕事をしているママ共通の悩みですね。(掃除や料理をしてくれる旦那さんがいらっしゃるのは、ちょっと羨ましい…!)
2つ目は、起業家としてのお悩みですね。諭子さんは、「海外在住者の子育てコミュニティ」を立ち上げようとされているとのこと。
コーチング体験にお申し込み時に、このように2つのテーマをメッセージでいただいていましたが、改めてじっくり今のお気持ちを伺うことからさせていただきました。
まり子
ご感想をお聞かせください。
では、コーチングを体験していただいて、どのように感じられたのでしょうか…?
エルスタイン諭子さん
まり子
エルスタイン諭子さん
そのせいか、ベラベラと話し過ぎてしまって、「あれっ?何しゃべっているんだろう?」となっても、まり子さんがポイントを抑えてくださっていたので、脱線せずにすみました。σ(^_^;)
コーチングは、クライアント様の本当の気持ちを引き出せば引き出せるほど、ご本人の気づきや行動のやる気につながります。
なので、本当の気持ちを話してもらえるような信頼関係がとっても大事なんです。
話し過ぎと思うほど話してもらえたのは、とても嬉しいです!
まり子
エルスタイン諭子さん
でも、何をするの?っていうのがわからないことが多いですよね。
まり子
エルスタイン諭子さん
悩んでいる方の多くは、「もっとちゃんとしなきゃ…」って思ってるんですが、「もっと」とか「ちゃんと」って、実は漠然とした基準なんですよね。
「どうなったら、ちゃんとできている状態なのか?」という視点から考えると、意外にその基準は達成できていることも。
そして、自分の気持ちを言葉にしていくことで、考えが整理されて、自分の気持ちが明確になります。
まり子
エルスタイン諭子さん
ゴールに向かって、確実に進んでいきたいです。
有意義な時間をありがとうございました。
思い描くゴールとその時期をお聞きして、そこから逆算して、さらにこの2週間で行う行動まで決めました。
そして、力強く「やります!」とおっしゃっていた諭子さんは、実際に行動して、今はさらに進んでいます!
こちらこそ、応援させていただく喜びをたくさんいただいてありがとうございました!
まり子
コーチング体験で得られた気づきはなんですか?
エルスタイン諭子さん
今、悩んでいたポイントは、「仕事と家庭のバランス」ではなく、「ゴールが見えない仕事への取り組み方」だったんだと思いました。
そこで、少し「バランス」からずらした質問をすると、本当の悩みのポイントに気づかれました。
コーチングでは、問題を解決するために必要な情報収拾のための質問ではなく、クライアント様に気づきを促す質問をします。
一人では堂々巡りになる悩みも、このように気づきを持ってもらえるのがコーチングの醍醐味だなって思います(^^)
まり子
エルスタイン諭子さん
それによって、諭子さんの表情も明るくなり、そこに向かってする行動がどんどん出てきました。
コーチングは「クライアント様の中に答えはある」が基本ですが、コーチの知識や経験がお役に立てたり、行動が加速する可能性がある場合、クライアント様に考えてもらうだけじゃなく、選択肢の一つとしてご提案もしているので安心してください!
まり子
【コーチについて】半沢まり子の印象や対応について率直なご感想をお聞かせください。
エルスタイン諭子さん
お話しできて本当に嬉しかったです。
木に登っちゃいそうです(笑)
まり子
エルスタイン諭子さん
不思議と信頼感があって、仰ることすべてがス〜っと気持ちに入り込んで来るそんな感じでした。
これからもお役に立てるような記事の更新をしていきます!
諭子さん、コーチング体験をご利用いただきましてありがとうございました!
まり子