3日間にわたって自分と向かい合ってきましたが、いかがですか?
頭の中でイメージしていることを実際の言葉にすると、今まで以上に納得したり、思いがけない発見があったりしたのではないでしょうか。
今回は、価値観から少し現実に戻って、現状の把握をしていきたいと思います。
▼今回のページのみを再度ダウンロードする場合はこちら
https://office-sincere.com/pdf/ldnb/lifedesignnotebook4.pdf
満足度の中身って?いまできていることを書き出そう!
前回までは、人生の各項目に対して、こうだったらいいな、こうでありたいなという姿や大切にしていることを確認してきました。
今回は、「こうだったらいいな」に対して、できていることを考えていきます。
人って悩んでいるときやうまくいかないときって、何がダメなんだろう?って考えちゃいますよね。
うまくいかない理由を考えるのも必要なときもありますが、ダメな自分を見つめ続けるのってなかなかツライものがありますし、原因探しって時間がかかることが多いです。
それよりも考えやすいのが、「いま、できていること」。
『2.私の人生、こうありたい…ありたい姿を具体的に描く』で書き出した100%の姿をまた見てみてください。
満点の姿があると「いま、できていること」は、より考えやすいと思いませんか?
「できていること」は、ちょっとしたことでもかまいません。
例えば、100%の姿が『見た目も味も良いフルコース料理を作れている』のときに、『料理するために椅子から立ち上がれた』でもいいんです。
まり子
ぜひ、これはできてるな~ということを書き出してみてくださいね。
そして、またそれを次回につなげていきます。